96

響けユーフォニアム3期1話の題字について

 シーズン3の「SOUND! EUPHONIUM」の題字が出るところ、とてもかっこ良く感じてちょっと考えてみたのでメモ。

 比較のために過去作品の「SOUND! EUPHONIUM」が表示されるところ全部見てきたんですけど、印象に残ってるのは直近で見てたアンコン編で、黒背景に手書き文字っぽいカラフルの色の文字になっているもの。同様の表現が使われているのはテレビ版シーズン1と届けたいメロディでした。あと全体を通じて、全部大文字になっているのは今回が初、ほかはすべて頭文字だけ大文字、あとは小文字の「Sound! Euphonium」表記でした。

 シーズン1のこの題字っていうのは「将来なんて言われてもわからないデス」と言っているような久美子にとって、まだ世の中はなにもわからない真っ暗闇で、その中で唯一キラキラと輝いて見えたのがユーフォニアムである……って表現に見える。その輝きに導かれて徐々に成長していく物語が響けユーフォニアムという作品であって。

 で、それと対比してシーズン3のこの題字を見ると、背景は黒じゃなく久美子が歩いていく風景になっていて、文字は揺れずに黒一色、全部大文字になっていて安定感がある。つまり久美子にとってのユーフォニアムは確固たる存在として確立され、その外側にカラフルな世界が広がっている……というような表現に思えちゃう。大人になって、世界のあり方がだんだんと見えてきて、でもその中にユーフォは確たるものとしてある。そんな人物像が、そこに表されているんじゃないかなと。

 そんな風に考えたら早くもこの題字がシーズン3を象徴しているような気がして、感極まってしまった。久美子大人になったよ。良かった。完。傑作。まあ実際そんな側面もあるのでは。

 あと見直したらエモかったのはシーズン2、白背景に黒文字で、これノートに鉛筆書きされた譜面のイメージなんじゃないでしょうか。エンディングの匂わせ。

 題字とは関係ないんだけど、「ようこそ」の冒頭は題字に続いて中学時代の久美子が吹くユーフォニアムのベルの部分からカメラが出ていくような形から物語が始まるんですね。これはベルから出た音が想いとともに響いて物語を紡いでいく、というような演出だと思うんです。それに対してシーズン3のアバンは、終盤でユーフォニアムのベルにカメラが吸い込まれていくような表現で終わる。色々な意味合いがあるし解釈もあり得ると思うんですけど、一つにはこの物語がループする物語である、というのがあるように思いました。誰かの出した音が、誰かに響き、また新たな音を奏でていく。ここもなんか、粋な演出だなあと感じました。